さらに情報セキュリティで上を目指すなら

前回、前々回までで基本が出来るようになるとお金をかけずともさらに次へ進められます。

IPA(情報処理推進機構)SECURITY ACTIONを利用するいう方法です。※企業様対象

盾のマーク

このSECURITY ACTIONを取り組み宣言することでIT導入補助金の対象になれたりしますので、高額なセキュリティ装置の導入などお考えでしたら申込みをしておくのが良いでしょう。
なお、今までの基本はIPAの資料を基にしております。

豚の貯金箱のアイコン
SECURITY ACTIONへの申し込みやロゴマークの使用は無料で行えるようになっています。
今までの情報セキュリティ強化対策が出来ていれば一つ星(半分)はもう達成しているような状態です。
残りの半分、二つ星を目指していけば自然と情報セキュリティ強化が出来ます。

 

プレゼン中の画像
二つ星を目指すには、5分で出来る情報セキュリティ自社診断を行い

基本的対策の見直しと、従業員としての対策、組織としての対策を決めて伝えていきます。

主に情報セキュリティハンドブックと情報セキュリティ基本方針を策定、この二つはサンプルがあるので自社用に少し弄るだけで済みます。
二つが出来そうでしたらセキュリティ対策自己宣言 への二つ星ロゴマークの使用申込みを行っていきましょう。
IPAのサイトから一回数分で視聴できるセキュリティの勉強へのリンクなどもあるので時間のある時に勉強も出来ます。

二つ星登録が済むとロゴマークをHPや名刺に載せることが可能になり、対外的にもアピール出来ます。
無料でここまで出来るので、現在何もしていないという所であれば少し時間はかかりますが進めてみても良いのではないでしょうか。